さて、日本代表おめでとう。もしかして悪夢もおこらない事もなかろうとずっと思い続けてきたので、今後のことはボーナスでしょう。今日はスポーツバーで観戦。特にどこかに書かなくてもいいや、と思ってました。さっき帰ってきてインターネットをのぞき、あさひこむを見てびっくりしました。他の皆さんのblogや青空荘、ガゼッタさんのところをはじめとする大好きなサイト、選手、監督のコメントなどをまだ何も読んでいないけれど

「選手に自立心を植えつけるため、わざと何も言わないのではないか。」??などというような憶測でものを言っておいて
「日本サッカーの針路は大きく修正された。」??と決めつける。(トルシエとの対比は不毛なのでどちらでもいい。かなりsissyな書き方をしているけど、ま、いいや。)そして見出しが
ジーコ流、自立心育った 日本代表W杯出場決定」??
本当におめでたい人たちだなぁ。と思う。悪いけど。

3人が出場停止であったと言え、相変わらず動き出しのない日本。FWでポストプレーもなくただただ足下でまわして行く。もちろん、それは北朝鮮のやり方にあわせて何も急ぐ事はないのでそうした、という説明はできるかもしれない。しかし遅攻で入って行くにしてもどこかで走り込むなりスペースを使うということがないのなら、その程度のサッカーでも勝てるだけの相手ということで、このような相手に取りこぼすのではないかと思わせてしまうこのチームは、(誰も指示しないのならなんとなくできあがったのだろうが)志が低い。波状攻撃もある、2列。3列の飛び出しもある(ただ高いところにいることが多いってだけじゃないよ、イナ。ま、それでもいくつか味方ボールになったときに有効な動きだしをしていたけど。)。北朝鮮DFがあわてる。そんな中で結果としてあの2点だったらそこに躍動感を感じるだろう。しかし、あの2点くらいしかない。そして決めたやなぎと大黒にはありがとうと言うけれども、どちらも相手の軽率なミスであるとも言える。それもサッカーだ。もちろんそうだ。ただあのレベルのそれもサッカーてのはW杯レベルでそうそう起こる事ではないはず。百歩ゆずっていろんな意味で難しい試合だし、わざとまたーりとして勝とうぜ。なんて指針だったのツネ?仮にそうだとしてもこのところ僕が見ている代表のサッカーはいつもそのようなものなんだけどどこが違うんだろう?

 それがジーコ監督にはない。だからか、「何も教えない」という批判がくすぶる。

 本当にそうなのか。3日のバーレーン戦を前に、ジーコ監督は珍しく、守備の連係を細かく確認した。試合では見事に反映された。やる時はやるのだ。

やるときはやるのだ。って守備の連携を細かく確認?コンタクトは高かったし、アタックにいった人間が2度目もがんばった。それは今日は見て取れたけど、それってサッカーのディフェンスではアマチュアでも繰り返し確認されることだ。それが土壇場でやることでないでしょ?ジーコがいやとかってよりも、やだなー、こんなことした言えないメディア。自分たちの世界観をジーコ監督のしてきたことに<結果が良かったからというだけで>当てはめて解説しているだけではないか。批評や(批判じゃないよ)展望、分析はどうしたんだ?バーレーン戦のあとの小笠原についての読売りの「海外組。国内組の枠を破った」云々ってのもいやだったけどアサヒってのは時たま恐ろしい。

ただ、今から日本代表とサポーターのために、日本のために祝杯と行きます。(バーではさんざんやったのですが)

追記:なので柳や大黒の速さ、イナの大胆さ、中沢の壁さ(なんちゅー日本語)、などなどなどなど、わざと何も言わないなんことじゃなくてうまくうまく引き出そうよー。モダンサッカーに全部役立つじゃないですか。と思ってみる。

追記2:今スポナビで川口の「とりあえずワールドカップ出場権は得られたが、今まではアジアで勝つための戦いで、これからは世界で勝つために何をすべきかを考えて取り組んでいきたい。」というインタビューを読みました。さすが。自立心が育った。やればんざいじゃないよね。

追記3:ツネーわかってらっしゃる(うれし涙)「チームとしては、すべてにおいてレベルアップしなければならない。やはり守備面でもう少し精度を上げていきたいところ。レベルの高いチームが相手だと、(相手)ボールの近くで守ると個の力でやられてしまう。ボールから遠いところで守ることを、今度のコンフェデでは試していきたい。」うんうん。